35歳 看護師 費用を安くする為にした事/鎌ヶ谷バースクリニック
MERIT
出産への恐怖・ストレスが少ない
「妊娠したのはうれしいし、子育ても楽しみ。でも、出産の痛みを想像すると怖い」。こんな気持ちを抱えている女性はたくさんいます。無痛分娩は出産への不安の大部分を占める「痛み」をなくすことができるため、女性がリラックスした状態でお産に臨むことができます。

出産時の痛みが少ない
読んで字のごとく「痛みが無い」ことが無痛分娩の最大の特長です。出産時の痛みはよく「鼻からスイカが出てくるような痛み」と例えられるように、想像を絶する痛みを伴います(※痛みには個人差があります)。無痛分娩では出産時の痛みを無くしたり軽減することができますので、産婦さんがリラックスした気持ちで分娩に臨めます。また、出産後の外陰部や膣の縫合時の痛みもありません。
母体のダメージを抑えられる

「無痛分娩」について語られる時「痛みがない」というメリットがクローズアップされがちですが、痛みがないということはつまり母体へのダメージも少ないということ。激しい痛みに耐え続けることは、体力を大きく消耗させます。女性にとって命がけの出産が終わると、落ち着くヒマもなくハードな育児がスタート。この時に体力を温存できていれば、ゆとりをもって子育てに入ることができます。体力に余裕をもってスタートを切るのか、限界まで疲弊した状態でスタートを切るのか。あなたなら、どんなスタートを切りたいですか。
産後の回復が早い
出産を終えた後の母体は激しく体力を消耗しています。ここから妊娠前の状態に母体が回復するまでは一般的に6〜8週間程度かかると言われています。無痛分娩は自然分娩と比べて母体へのダメージが少ないため、産後の体力回復も早い傾向にあります。
緊急の帝王切開に、スムーズに対応できる
自然分娩と同じように無痛分娩でも緊急に帝王切開が必要となるケースがあります。こういった急を要する場面でも、無痛分娩なら事前に麻酔がかかっているため、追加で麻酔薬を投与すれば、20分以内に帝王切開することが可能となります。特に欧米では肥満の妊婦が多いため、いざ緊急帝王切開が決まって、早く赤ちゃんを出すために帝王切開をしたくても、肥満でなかなか麻酔ができないというケースも少なくないようです。また、肥満の方に全身麻酔を行おうとすると挿管困難のリスクが格段に上昇し、母体にストレスがかかります。
DEMERIT
自然分娩より費用がかかる

無痛分娩は、自然分娩に比べて費用が高くなります。麻酔を使用するため、専門的な資格を持つ麻酔医の立ち会いが必要となったり、保険が適用されないためです。無痛分娩の費用は病院やその人の出産ケースによってまちまちですが、一般的には自然分娩より10万円前後費用が高いイメージとなっています。無痛分娩のメリットと比べた上で、この費用が高いと感じるのか、納得できる費用なのか、それぞれのご家庭で判断いただくことが大切です。
分娩が長引くリスクがある
無痛分娩は麻酔を使用するため、陣痛が弱くなってしまい分娩が長引くというケースが時々発生します。こうなってしまった場合は、陣痛促進剤を使用したり、吸引娩出術が必要になることも。もう1つの分娩が長引く原因としては、回旋異常があります。回旋とは、分娩時に胎児が参道を通りやすくするために、何度か向きを変えて、回転しながら骨盤内へと進んでいくこと。そして胎児が正常に回旋しないことを回旋異常と呼びます。無痛分娩は自然分娩に比べて回旋異常の確率が高くなるというデメリットがあります。分娩が長引くことがあっても、母体や赤ちゃんの命に関わるようなリスクではありません。
麻酔による副作用
発生頻度は低いですが、人によっては麻酔が体に合わず、副作用が起きるケースもあります。過去には発熱、腰痛、しびれ、血圧低下、頭痛、神経障害、排尿障害などの例が報告されています。無痛分娩を選ぶ際には、こうした不測の事態にも対応できるような病院を選ぶように心がけましょう。

器械分娩率の上昇
器械分娩とは、鉗子分娩とも呼ばれ、主に回旋異常などに対応するため鉗子を使って分娩を補助する手法です。無痛分娩には回旋異常の確率が高くなるというデメリットがあるため、器械分娩を行う可能性も高くなります。回旋異常が起きた場合に、器械分娩で対応するのか、吸引分娩で対応するのかは、それぞれの産科施設によって異なるため、事前に確認することをオススメいたします。
SEARCH
RECOMMEND
おすすめ記事
助産師・千葉県Lさん 最初は無痛分娩に抵抗がありました。
NY在住Hさん【中編】 出産費用はどうなった?出産当日の流れは?
千葉県松戸市Aさん 15年前に埼玉県で無痛分娩/深谷産婦人科医院
横浜市Oさん コロナに翻弄された無痛分娩/聖マリアクリニック本院
【失敗談】NY在住Mさん アメリカで無痛分娩のはずが2回とも失敗
東京都Tさん【前編】 健康上の理由で無痛分娩に/海老名総合病院
東京在住、里帰りでもなく埼玉県で出産。Tさんの無痛分娩/恵愛病院
カリフォルニア 助産師・Oさん 選んで良かった!と思えた無痛分娩
JALAのwebサイトを活用しよう! | 無痛分娩のリスク、メリット・デメリットから事故に至るまで、信頼できる情報はここにあります。
東京都稲城市Uさん 3人目で初の無痛分娩/ベリエの丘クリニック
名古屋から福岡に里帰り さにべじさんの無痛分娩体験談 /井槌病院
無痛分娩のメリット | 体験者が語ったメリットまとめ
東京都杉並区Oさん【後編】 麻酔が切れた後に発熱と失神/桜町病院
東京都杉並区Oさん【前編】|コロナ禍1人でのお産/桜町病院
無痛分娩のデメリット|リアルな体験談より
東京都三鷹市Fさん 難産を経験し、2人目は無痛分娩に/久我山病院
大田区Mさん 38歳の高齢出産で無痛分娩を決意/昭和大学病院
【失敗談】千葉県Fさんご夫妻|Fさん家の大失敗
助産師・千葉県Mさんの無痛分娩体験談/鎌ヶ谷バースクリニック
モデル・女優Oさん無痛分娩体験談/順天堂大学医学部附属順天堂医院
麻酔科医 柏木先生 vol.01 | 監修の柏木先生に、色々と聞いてみました。
NY在住Hさん【前編】|ニューヨークと日本の妊娠・出産の違い
千葉県Kさん「痛みゼロ≠ダメージゼロ」/田中ウィメンズクリニック
横浜市 Sさんご夫妻 2人目を無痛分娩にした理由/ワキタ産婦人科
産婦人科医Hさんの無痛分娩体験談/田中ウィメンズクリニック
35歳 看護師 費用を安くする為にした事/鎌ヶ谷バースクリニック