MENU

ALL TOPICS最新記事

2025.03.29
体験談

福島で里帰り出産Nさんの体験談【後編】無痛分娩の精神的なメリット/公立 岩瀬病院

里帰り先の福島県で2人のお子さんを出産したNさん。1人目は自然分娩で出産し、1年以上産後のダメージに苦しんだことから2人目は無痛分娩での出産を選択。身体的なメリットが挙げられることが多い無痛分娩ですが、精神的なメリットについても詳しく語ってくれました。鋭い着眼点を持つNさんの体験談を前後編でお送りします。

2025.03.19
体験談

福島で里帰り出産Nさんの体験談【前編】想定外の早さで急遽出産/公立 岩瀬病院

里帰り先の福島県で2人のお子さんを出産したNさん。1人目は自然分娩で出産し、1年以上産後のダメージに苦しんだことから2人目は無痛分娩での出産を選択。身体的なメリットが挙げられることが多い無痛分娩ですが、精神的なメリットについても詳しく語ってくれました。鋭い着眼点を持つNさんの体験談を前後編でお送りします。

2025.02.16
体験談

助産師_mikiさん 「2度、死にかけました」/愛育病院

助産師のmikiさん。東京都港区で「助産院こまち」という助産院を開業されています。お子さん2人の出産前後で「2度死にかけた」というショッキングな経験をされました。壮絶な経験だったにも関わらず「助産師として得たものが多かった」と語るmikiさんの無痛分娩体験談を伺いました。

2025.01.13
その他

【詳しく解説】東京都の無痛分娩の補助・助成について

【速報】東京都では2025年10月より、出産時の痛みを和らげる「無痛分娩」の費用助成制度を開始する方針を明らかにしました。これを受けて「無痛分娩PRESS」では、現時点でわかっている制度の詳細、費用の助成額や対象条件、さらに利用にあたっての注意点について情報を整理しました。

2025.01.09
先生に聞いてみた

和痛分娩と無痛分娩の違いって何?| 産婦人科医・麻酔科医 市村先生vol.01

『無痛分娩PRESS』の監修をお願いしている市村先生に出産に関する様々なことについて答えてもらうシリーズ。今回はいまいち誰もよくわかっていない「和痛分娩と無痛分娩って何が違うのか?」について、産婦人科医でもあり、麻酔科医でもある稀有なキャリアを持つ市村先生に専門家ならではの視点からお答えいただきました。

2024.12.19
体験談

埼玉 ワタナベコトミさん 陣痛直後、突然逆子に!/松田母子クリニック

3人目のお産を迎えたワタナベコトミさん。順調に迎えた出産当日、思いもよらない展開が待っていました。なんと、陣痛開始後に赤ちゃんが回転し、逆子になってしまったのです。担当医もびっくりのレアなケースで、急きょ「無痛分娩」でのお産に切り替わりました。全く予定していなかった「無痛分娩」。どのようなお産だったのでしょうか。ワタナベコトミさんに体験談をお聞きしました。

2024.11.25
出産や育児を応援するサービス・人々

助産師_佐藤繭子さんvol.04 「助産師」の課題

出産におけるエキスパートといった印象が強い助産師さん。実は出産時だけでなく、女性の一生のあらゆる場面で寄り添ってくれる女性の健康のスペシャリストでもあります。しかし、妊娠・出産でお世話になる時は、ゆっくりとお話をする機会はなかなかないという方が多いと思います。そこで今回は、大学で教員として医学生に指導をしていた経験もある助産師の佐藤繭子さんに、ふだん聞けないような貴重なお話を伺いました。

RECOMMEND
おすすめ記事